6月園だより
新緑がとてもきれいな季節です。若葉の匂いに誘われるまま、公園に出掛け、久しぶりに観覧車やミニSLに乗り子どものように楽しみました。そして、今年もまた梅の季節が訪れました。過ぎ去りし日、家族で近くの梅林公園に行って、たわわについた実を袋いっぱいに詰め込んで持ち帰り、梅ジュース、梅酒、梅干しにしたものです。季節が巡る度に家族の大切な思い出が蘇ります。子どもたちは「農事組合法人アトム」の田んぼや畑に田植えや芋苗植えに出掛けます。秋の取り入れまでの成長の過程を見ることはできませんが、収穫を楽しみに待ちたいと思います。ご家庭でも花や野菜の成長の様子をお子様と一緒に観察するのもいいかもしれません。さまざまな植物を育てることの体験を通して自然の営み、いのちの不思議さ、大切さに触れたいものです。
◎6月行事予定◎
曜 | 行 事 | 備 考 | |
1 | 木 | 交通安全実施訓練 | |
2 | 金 | 体育 | |
3 | 土 | 第1土曜日 預かり保育 | 希望者は1日(木)までに400円を添えて担任に申し込む |
4 | 日 | ||
5 | 月 | 読み聞かせ てんしぐみ | 読み聞かせ10時20分~ |
6 | 火 | お弁当 | |
7 | 水 | ||
8 | 木 | 英語 | |
9 | 金 | ||
10 | 土 | 第2土曜日 休園 | |
11 | 日 | ||
12 | 月 | 茶道教室 てんしぐみ | |
13 | 火 | プール開き② お弁当 | |
14 | 水 | 礼拝 | |
15 | 木 | 英語 | |
16 | 金 | 体育参観 | 10時20分~年少 11時~年中、年長 |
17 | 土 | 第3土曜日 預かり保育 | 希望者は15日(木)までに400円を添えて担任に申し込む |
18 | 日 | ||
19 | 月 | 読み聞かせ てんしぐみ | 読み聞かせ10時05分~ |
20 | 火 | 芋苗植え予定 お弁当 | 全園児芋苗植え(詳細は後日) |
21 | 水 | 誕生会 | 11時~教会にて(給食費400円〆切14日)ハシ・コップ・ナフキン持参 |
22 | 木 | 英語 歯科検診③(しらがみ歯科13:00~) | |
23 | 金 | なかよしフェスタ前日準備 | ※なかよしフェスタ準備のため預かり保育なし |
24 | 土 | なかよしフェスタ | 9時30分~11時30分 雨天決行 (詳細は後日) |
25 | 日 | ||
26 | 月 | 園開放(水遊び) てんしぐみ | 園開放10時30分~ |
27 | 火 | お弁当 | 縦割りお出かけ りす・パンダ:土田の浜 |
28 | 水 | ||
29 | 木 | 英語参観 | 10時20分~年少 10時50分~年中 11時20分~年長 |
30 | 金 |
年少、年中、年長児随時入園できます。遠方の方にも願書をお送り致しますので、ご連絡お待ちしています。
★2023年度 随時入園できます!!
転勤族の方、制服・用品などレンタル(無料)あります。
園内見学できます。お気軽にお電話ください。待ってます 。入園願書提出されると一時預かり保育(慣らし保育)できます。いろいろとご相談くださいね。
★園内見学、入園説明は随時可能です。(事前に連絡くださるとうれしいです。)
お気軽にいらしてくださいね。お待ちしています!!
TEL 0856-22-1477 FAX 0856-22-1609
随時入園も可能です!!
給食大好き!
給食の様子です。おいしい給食いっぱい食べるよ。お手伝いも大好き!
給食調理室
火曜日のお弁当の日以外は完全給食です。地産地消のあたたかい給食です。とってもおいしいですよ。お子様の誕生月には保護者も給食を食べることができます。みんなで食べる給食はおいしいよ。何でも食べれるようになるといいね!
食物アレルギーのお子さんへの個別対応もしています。ご相談ください。
献立を紹介しています!!ぜひご覧くださいね。ここをクリック!
「さつまいもごはん・五目ひじき煮・いんげんと卵のサラダ・ビーフシチュー」
「テーブルロールパン・チキンカツ・スパゲティサラダ・ほうれん草ナムル」
お弁当の日
週1回(火曜日)はお弁当の日です。お家の方が作ってくださったお弁当、おいしいね!!
えんじぇる・らびにウサギが来たよ!
メスのチャッピーが来ました!心を癒し、ホッする時間を作ってくれています。いたわりや思いやりの心が育つといいね!お世話も頑張っています。
2019年10月11日(金)、チャッピーは天国に行ってしまいました。幼稚園に来てから7年、いつも私たちのそばにいました。そしていつも私たちをはげまし、慰めてくれました。お世話を通して命の大切さや思いやりの心の成長へとつながることができました。これからもチャッピーのことを忘れることなく、一緒に過ごした思い出を大切にし、毎日を一生懸命過ごしていきたいと思います。チャッピー、ありがとう。これからも私たちを見守っていてね。